2013年07月06日
大作の2点(卒園した保育園の先生へ)
今日は大作2点のご紹介
・・・といっても・・・
「手芸作家」と名乗るのなら・・・常にこのくらいのことはしたいところですが・・・
なんといっても・・・1個を1日~2日かけて仕上げたから・・・
仕上がりも

この2点のバッグ・・・実は長男が卒園した保育園の先生へのプレゼント

一つは(写真下段ショルダーバッグは) 昨年個展終了時に園長先生がすごく「09」シリーズのbagを気に入ってくれて
後日園長先生ご本人ようにほしいと希望されていましたが・・・その後私の体調を崩したり
年明けは卒園、入学、引っ越し等があってなかなか作れず・・・早一年・・・
(先生ごめんね・・・
)
頭の中にはずっと残っていた園長先生からのオーダーにようやく応えられるようなバッグを
作る状況になったので・・・気持ちを込めたプレゼントにしようと思って作ったものです。
もう一つは(写真、昨年度上段トートバッグは)長男の年長クラスでお世話になった担任の先生の分。
実はこれ、景品なんです
3月の謝恩会時にビンゴをやったんですが、その景品の中に、私のオーダーバッグチケットを1枚用意してまして
早くビンゴになった担任の先生が、数ある景品より私のオーダーチケットを選んでくださいました。
で・・・ありがたいことに「いつでもいいよ
」といってくださり・・・お言葉に甘えすぎて夏になってしまった・・・
(先生ごめんね・・・
)
っというわけで・・・・どちらも先生の好みや生活スタイルを考えながら作りました
詳細はこちらです↓
【09ショルダー(メロン)】
【サイズ】幅28×丈26×マチ6(cm)
【表地】麻100%+ハード芯
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.0cm幅、長さ約115cm(※調整可))
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅14×丈12(cm))×1
あらかじめ園長先生に希望の絵を聞いたら「メロン」とおっしゃっていたので
それを聞いていた長男も覚えていて、「メロン」を描きました。
7歳目前にして描けたメロンはこちら↓

過去に描いた「メロン」・・・あれは5歳の時の絵でしたが・・・どうでしょうか?
絵が成長してますかね???
おもいっきり大きく描いてくれたメロンに・・・私の気持ちもプラスして・・・
ミシンでダダダッ・・・・っとメロンの網目模様をあらわしてみました。
来週7歳を迎える長男の印もタグで縫い付けてます
また、ちょっと遊びで・・・テントウムシも手刺繍してみました


中はこんな感じ↓

そして、お次は・・・・
【お魚カーニバルたっぷりトート】
【サイズ】幅42×丈30×マチ12(cm)
【表地】綿100%+ハード芯
【中地】11号帆布+ハード芯(不織布)
【持ち手】合皮+アクリルバンド(3.0cm幅、長さ約35cm)
【仕様】内ポケット×3
こちらもあらかじめ先生にご希望を伺いましたが・・・
「たっぷり入るバッグ」以外はお任せ・・・とのことで・・・・
色々考えたあげく・・・
◎2児(女の子2人)のお母さん
◎定番で飽きない色柄
◎子供がよろこぶデザイン
◎子供が自分でバッグの中をさがせる
◎中が汚れない
◎たっぷりはいるからしっかりした持ち手
以上を考えてできたのがこちら↓
生地は流行りすたりのないマリンボーダー柄と明るいイメージの黄色の生地をベースにしました。
持ち手はアクリルバンドを2重にして縫い付けてあるので丈夫でしっかりしてます!


「お魚カーニバル」のタイトル通り・・・いろんな生地のはぎれでガーランドを縫い付け
ちょっとオシャレに見せるためにフレンチ風にリボンをタグ付け、私のタグは縫い付け。
魚は2匹はステンシル、1匹はミシン刺繍。波をイメージして山道テープを縫い付け。


そして・・・中はお魚をつかまえる?べく・・・バケツをイメージしたポケット。
「1(カラシ)」は一番小さなポケット→鍵やペンを。
「2(ターコイズ)」は中くらいのポケット→保険証やカード、あめ玉を。
「3(ピンク)」はスマホやハンカチ等。


子供がある程度大きくなって、「お母さんちょっと手が離せないからバッグの中のあれとってきて!」と
子供に頼む時・・・・「1のポケットにカギがあるから」とか「3のポケットにティッシュが入っているから」と
頼み、子供が理解できるように・・・数字を描きました
これがきっかけで、数字の「1・2・3」も覚えてくれるとなおよし!です。
今回は2点とも
ですので・・・価格なしですが・・・
今回のようなオーダーをご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
通常バッグよりも少し高めになってしまうかと思いますが・・・
その分、精一杯のアイデアを盛り込み製作させていただきます
先生方、喜んでくれるといいな・・・
お楽しみに

「手芸作家」と名乗るのなら・・・常にこのくらいのことはしたいところですが・・・

なんといっても・・・1個を1日~2日かけて仕上げたから・・・
仕上がりも


この2点のバッグ・・・実は長男が卒園した保育園の先生へのプレゼント

一つは(写真下段ショルダーバッグは) 昨年個展終了時に園長先生がすごく「09」シリーズのbagを気に入ってくれて
後日園長先生ご本人ようにほしいと希望されていましたが・・・その後私の体調を崩したり
年明けは卒園、入学、引っ越し等があってなかなか作れず・・・早一年・・・


頭の中にはずっと残っていた園長先生からのオーダーにようやく応えられるようなバッグを
作る状況になったので・・・気持ちを込めたプレゼントにしようと思って作ったものです。
もう一つは(写真、昨年度上段トートバッグは)長男の年長クラスでお世話になった担任の先生の分。
実はこれ、景品なんです

3月の謝恩会時にビンゴをやったんですが、その景品の中に、私のオーダーバッグチケットを1枚用意してまして
早くビンゴになった担任の先生が、数ある景品より私のオーダーチケットを選んでくださいました。
で・・・ありがたいことに「いつでもいいよ



っというわけで・・・・どちらも先生の好みや生活スタイルを考えながら作りました

詳細はこちらです↓
【09ショルダー(メロン)】
【サイズ】幅28×丈26×マチ6(cm)
【表地】麻100%+ハード芯
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.0cm幅、長さ約115cm(※調整可))
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅14×丈12(cm))×1
あらかじめ園長先生に希望の絵を聞いたら「メロン」とおっしゃっていたので
それを聞いていた長男も覚えていて、「メロン」を描きました。
7歳目前にして描けたメロンはこちら↓
過去に描いた「メロン」・・・あれは5歳の時の絵でしたが・・・どうでしょうか?
絵が成長してますかね???
おもいっきり大きく描いてくれたメロンに・・・私の気持ちもプラスして・・・
ミシンでダダダッ・・・・っとメロンの網目模様をあらわしてみました。
来週7歳を迎える長男の印もタグで縫い付けてます

また、ちょっと遊びで・・・テントウムシも手刺繍してみました

中はこんな感じ↓
そして、お次は・・・・
【お魚カーニバルたっぷりトート】
【サイズ】幅42×丈30×マチ12(cm)
【表地】綿100%+ハード芯
【中地】11号帆布+ハード芯(不織布)
【持ち手】合皮+アクリルバンド(3.0cm幅、長さ約35cm)
【仕様】内ポケット×3
こちらもあらかじめ先生にご希望を伺いましたが・・・
「たっぷり入るバッグ」以外はお任せ・・・とのことで・・・・
色々考えたあげく・・・
◎2児(女の子2人)のお母さん
◎定番で飽きない色柄
◎子供がよろこぶデザイン
◎子供が自分でバッグの中をさがせる
◎中が汚れない
◎たっぷりはいるからしっかりした持ち手
以上を考えてできたのがこちら↓
生地は流行りすたりのないマリンボーダー柄と明るいイメージの黄色の生地をベースにしました。
持ち手はアクリルバンドを2重にして縫い付けてあるので丈夫でしっかりしてます!
「お魚カーニバル」のタイトル通り・・・いろんな生地のはぎれでガーランドを縫い付け
ちょっとオシャレに見せるためにフレンチ風にリボンをタグ付け、私のタグは縫い付け。
魚は2匹はステンシル、1匹はミシン刺繍。波をイメージして山道テープを縫い付け。
そして・・・中はお魚をつかまえる?べく・・・バケツをイメージしたポケット。
「1(カラシ)」は一番小さなポケット→鍵やペンを。
「2(ターコイズ)」は中くらいのポケット→保険証やカード、あめ玉を。
「3(ピンク)」はスマホやハンカチ等。
子供がある程度大きくなって、「お母さんちょっと手が離せないからバッグの中のあれとってきて!」と
子供に頼む時・・・・「1のポケットにカギがあるから」とか「3のポケットにティッシュが入っているから」と
頼み、子供が理解できるように・・・数字を描きました

これがきっかけで、数字の「1・2・3」も覚えてくれるとなおよし!です。
今回は2点とも

今回のようなオーダーをご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
通常バッグよりも少し高めになってしまうかと思いますが・・・
その分、精一杯のアイデアを盛り込み製作させていただきます

先生方、喜んでくれるといいな・・・

お楽しみに
