2014年04月10日

【こよてんオーダー】甥っ子分 てぬぐい&綿紬縦長トート

こよてん(3/29)で身内、知人もたくさん来ていただいた中
中学3年生になる甥っ子も、私の作品を見に来てくれました。face10

幼いころから、ファッション、持ちモノにこだわりがあって
オシャレ好きな甥っ子。

彼の、何かに響いたのでしょうか?!

オーダーいただきましたよ!face08

部活の合宿や遠征等で、ちょっとコンビニや
ちょっと外にもっていく時に、入れる小さなバッグがほしいとのこと。


思春期の男の子なので、その年齢の男の子が持っていても
オシャレにみえる、トートを作りましたよ!



DMにも掲載したメガネ柄のてぬぐい縦長トートと
ふじ山バッグにも使用していた綿紬(赤系)の縦長トート。

赤が好きなので、ピンときたかも!



2つの縦長トートができあがりましたicon12




 


【サイズ】幅22×丈28×マチ4(cm) ※内ポケット×1

【素材】表:11号帆布(綿100%)+不織布ハード芯
    
    中地:11号帆布(綿100%)
    持ち手:アクリルバンド半折(長さ約40cm)


現代っ子(若者)が こうした伝統生地(注染手拭いや遠州綿紬)の
バッグを持ってくれるなんて・・・ホント嬉しいですね!


どういう形でもよいので、少しでも気にいって
持ってみる、使ってみることで

追々、その生地自体にも興味を持ってくれると嬉しいです。



また 同時に・・・・こんなのも作りました↓







こちらは、私が勝手に作ったものですので・・・
特別な販売先は決まっていませんが・・・・



もともと焼津の呉服店「くすかみ」様で販売していたてぬぐい生地ですので
「くすかみ」様に提案しようかと思っています。



もし、ご希望の方がおられましたら
お気軽に「オーナーへメール(メッセージを送る)」をクリック!

  


2013年10月04日

思い出アイテムをリメイク(特殊底トート&ミニトート)

今回は前回のO様に引き続いて・・・・

その塾長&奥様(O様)の息子 Y先生とも親しくさせている私です。

私が小学生の頃から知ってることもあり・・・現在もちゃっかり・・・
小学生の時のあだ名で呼ばせてもらってて・・・
それをよく耳にしている我が家の長男もY先生のことをあだ名で呼んでたりしますface21


このO様塾長、奥様、息子先生、その奥様・・・さらにはそのまたお子様まで・・・・

とにかく・・・私だけでなく・・・我が家親族広範囲的にお世話になっているのでありますface17


さて、そのY先生と いつも「らくがきアートバッグ講座」を企画してくださる
ナチュラルゾーンのNちゃんは御夫婦face05


この御夫婦が このたび、また素敵なオーダーを私に託してくれました!!!


まず一つはこれ↓



こりゃ、何か?といいますと・・・・
私の住んでいる静岡県焼津市ではおなじ 夏の焼津祭り「のぼりかつぎ」の 幟(のぼり)です。

【焼津祭りの「のぼりかつぎ」とは?】
毎年8/12早朝、生後はじめての年より3年間(奉納焼津神社)と書いた幟をかついで参拝し、
無事成長の祈願を受け、3年目にはその幟を神社へ奉納して終る。
又、のぼりかつぎ参り一年目の幼児は、拝殿前斎場で魂の再生を願って〈神ころがし〉の儀式を受ける。

上記にも書きましたように・・・のぼりかつぎは3年参拝するので、この幟を3年間使用するわけです。
3年目の幟は神社に奉納しますが・・・
Nちゃん御家族は記念に持ち帰られたようです。


で・・・今回、その「のぼりかつぎ」幟旗生地をリメイクしてバッグにしあげてほしいというのが
Y先生&Nちゃんのオーダー一つ目。


っというわけで・・・こんなバッグ仕上がりました↓


【Y先生&Nちゃんオーダー (リメイクトートバッグ】

【サイズ】幅40×丈20×マチ22(cm)
【表地】綿100%+ハード接着芯
【中地】11号帆布(綿100%)
【持ち手】8号帆布(綿100%)
【仕様】内ポケット(幅14×丈14(cm))×1






まず・・・幟の文字がタテ書きですので・・・すべてパーツ分解してヨコ並びに・・・

幟の生地に描かれた名前だけは 印刷文字ではなく手書き(墨)になっているのですが
このお名前の文字は Y先生のお父上でもある書道上級者の塾長が書かれたものであり
Nちゃんはこれを活かしたい!というご希望でしたので・・・この部分もパーツ分解して
ポケットsにさせていただきました。

で・・・・ちょっとしたこだわりは底の部分。

底をわざと「八角形」にしてみました。

「八」というのは・・・日本では古くから意味のある数字であり
末広がり、無限、宇宙などの意味もあります。

 
実際に三種の神器や日本の島の名前、天智天皇、文武天皇陵など重要な古墳の形、
伊勢神宮の御神体である鏡の形も「八」が関連しています。


焼津祭りは神事でもあることも考え・・・今回はわざと底の形を「八角形」に
その中の色は五行説も少し意識した色をチョイス(白は汚れてしまうのでやめました)
のこり3パーツは先日O様からいただいた久留米絣、大島紬をあわせました。


なかなか大胆なバッグに仕上がりました。


で・・・二つ目はこちら↓



こちらはそのお祭り(のぼりかつぎ)の時に Nちゃんの息子くんが来ていた「はっぴ」と
金太郎さんのような前掛けですemoji33

こちらの「はっぴ」もリメイクご希望でしたので・・・・
こちらはこのように仕立てました↓

【Y先生&Nちゃんオーダー (リメイクミニトートバッグ】

【サイズ】幅30×丈22×マチ7(cm)
【表地】綿100%+ハード接着芯
【中地】11号帆布(綿100%)
【持ち手】本革テープ(2.0cm幅、長さ約30cm)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅15×丈15(cm)、幅22×丈12(cm)※2分割)



金太郎の前掛けを見た瞬間に「これだー!」という てぬぐい生地思い出し、即「金太郎飴」の
てぬぐい生地バッグに決定!icon12
はっぴの網代柄はバイカラーならぬ「バイパターン」にしてみました。

内ポケットに金太郎前掛と、はっぴの余り部分の網代柄を仕様。



で・・・・emoji04写真にうつってる「キーホルダー」はなにかというと・・・・





はっぴの「掛け襟」に刺繍されていた息子くんのお名前。
おそらく・・・・はっぴをご購入されたとき この名前刺繍に金額がかかったかと
思われます。

そういう部分はホント、使わないともったいない・・・でもあまり表向きにはしたくないかな?と思って
(黒字に金刺繍のお名前なので)

キーホルダーにしてみました。
ちゃんと、中の生地も網代柄を使ってます。

で、実用性も考えて・・・・「500円玉収納」キーホルダーicon12

このアイテム・・・実は違う形のものを私がもっているんですが・・・
非常に便利!!!

ちょっと、なんか買いたい、小銭が財布にない、財布家において散歩してたけど
自販で買いたくなった・・・・。

そんな些細な事が起きた時、このキーホルダーにしまわれている500円玉が助けてくれますface05

通常は使わず 緊急時のみ使うことのできる500円玉なのです。

おそらく、災害時にも役立つことでしょう!

ホックを縫い付けておいたので、落ちることもないかと思います。

こちらのキーホルダーはおまけでつけましたface21




今回の感想として・・・御依頼いただいた生地が神社でいただいた幟ということもあって・・・
バッグにしてよいのかな?とも正直思いましたが

昔 私のおばあちゃんが言ってたことを思い出しました・・・。

「価値のあるもの、いいものは タンスにしまっておいたってしょんない(しかたがない)。
その時使えるものに作りなおして 使うことで、価値が高まる。」と。


確かに・・・今回O様にいただいた久留米絣もそうですが・・・・

昔の着物、古い生地って良いものだから捨てられない・・・でも着物なんてきない・・・
古い生地は使えない・・・といってタンスにしまわれていると・・・・もったいないものです。

それを作った人、気に入って買った人がどんな気持ちだったかを考えると・・・・
タンスに大事にとっておいてほしいためではなく・・・・使ってほしいから、使いたいから。


いろんな意見があると思いますが・・・・
私はこれからも・・・・思い入れのある、気持ちのこもった生地を活かしながら
オーダーバッグを作って・・・できあがったバッグでさらに感動していただけるようなことを
していきたいと思いますface10


なので、思い出の品や捨てられない大事なもの、亡くなった方の遺品等・・・・
捨てられないけど・・・しまっておくのも・・・・っといった生地が皆様のお手元にございましたら
ぜひ 御相談ください。


お話をうかがったうえで、私のできる範囲でオーダーバッグに仕上げます。



Y先生&Nちゃん、また 素敵な発見、勉強をさせてもらいました!!!
ありがとーーーーー!

  


2013年08月30日

7/末~8月盆前までに受注したオーダーの一部達

7/末から諸事情でバタバタしていた私です。
ブログが1カ月もあいてしまいました・・・face16楽しみにしてくださっている皆様 ホントすみません!!

諸事情のバタバタもひと段落して・・・お盆明けからは いつものバッグ製作でまた
バタバタしているこのごろです。


さて・・・そんな中でも 7/末~オーダーいただきましたバッグの数々を
すでに作っては納品してました。


その一部を今日はザァーーーーーーーーーっとご紹介!↓

【S様オーダー echino(エチーノ)のショルターバッグ



残念ながら、この生地を使っての製品販売は禁止されていますので
こちらの生地で作ったものを皆様に販売することはできませんが・・・


娘さんが子育て中だとのことで かわいい感じのショルダーがほしいといわれ
こちらは いつもお世話になっているのでちょっとしたプレゼント的に作りましたemoji29



【O様オーダー A4手拭いトート&手拭いバネ口ポーチ】





こちらは O様が彼女にプレゼントしたいと 彼女をわざわざ私のアトリエに連れてきてくれて
生地を選んでもらい作ったオーダー品。


お仕事バッグとして使いたいこともあって A4サイズが入る大きさがよいとのことでした。


色々生地を見ている中で、どうしても金太郎飴の手拭い生地がきになってしまったようで・・・
こちらもプラスワンとして あまったハギレ生地でつくったバネ口ポーチです。




【O様オーダー 哺乳瓶&ミルクセットバッグ・オムツ入れバッグ】

O様は私が小学生の頃お世話になった塾を経営されているご家族で
今もなお、私の息子までもお世話になっているご家族です。

O様の親戚が久留米だとのこともあり、O様がいらなくなったという久留米絣や大島紬
昔の着物の生地をものすごくたくさんいただきました!!!face05

あまりにうれしくて、大興奮してしまいました・・・face10

で・・・O様の娘さんNちゃんが このほどご出産なされたので
ミルクセット入れとオムツ入れのオーダーを受けまして・・・・

せっかくなのでO様からいただいた、着物の生地やら大島紬やらで作らせていただきました!






30~40代でも 大島紬のバッグを気軽に持てるデザインにしました。



細長い水筒や哺乳瓶が入ります。大きくなったらペットボトルも入れられるサイズです。



ホコリやゴミがかぶらないように・・・一応内側にかぶせる布をくっつけました(大島紬)



内ポケットにはミルクスティックが5本程入るようになってます。




オムツ入れはさらにオシャレに。持ち手はO様からいただいた組紐。
くすんだオレンジ色がきいてます。
麻とチャコールの着物生地のツートンデザインでモダンに。
オムツの時期が終っても ママNちゃんのおでかけバッグとして使えるデザインにしました。



赤ちゃんはオムツかぶれがつきもの。容器の薬やチューブの薬も入る
内ポケットをつけました。オムツはBIGサイズまではいりますface21




で・・・こちらは私の気持ちのおまけ。おしりふきいれ。両サイドのふちが大島紬。







そんな感じです。みなさんオーダーありがとうございました!!



で、現在 ありがたいことに バッグーオーダーが立て込んでおりまして・・・・face15

この後オーダーいただきましたお客様、もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

  

2013年07月10日

【生地提供お客様オーダー】魚河岸ショルダー

今日は 焼津のママカルチャースクールを企画運営されている「ナチュラルゾーン」さんの
知人さんからいただいた お客様からの生地提供によるオーダーバッグのご紹介です。


あらかじめサイズや仕様等を伺い、私のできる形で御仕立てさせていただきましたemoji29


焼津の魚河岸シャツ生地(手拭い)と別生地をツートーン仕様にしたショルダーが
ほしいとのことで、こんな形で仕上がりました↓



【サイズ】幅28×丈20×マチ4(cm)
【表地】手拭い&モーリークロスプリント生地(綿100%)+ハード芯(不織布)
【中地】11号帆布
【ヒモ】共生地テープ(※芯あり)(1.5cm幅、長さ約120cm調整可)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅10×丈10(cm))×1コ


長財布が横に入るようにと上記サイズ指定のようです。
最近 スマホの方が増えてきましたが、バッグの丈があまりないものですと
ポケットにスマホを入れた時 マグネットホックにあたってしまい
バッグの口がしまらないという点に気付きました。


今回のバッグも丈が20cmであり、スマホを入れた時に マグネットホックと
当たる可能性があるため、あえて内ポケットを横にずらしています。





ヒモは共生地で調整可にしました。






この形で、マチ浅めというのもいいな155と今回の製作で学習させていただきました。



お客様のイメージに沿ったものに仕上がりましたでしょうかemoji03




近々中にお届け予定です。




koyoではこのように、生地持ち込みをしていただいたうえで、デザインや仕様を話し合いながら
オーダーバッグを御仕立ていたします。



いらなくなったお着物や、遺品(お着物や洋服)、お気に入りの生地等も
ご相談いただければ koyoにできる形で実用できるバッグにさせていただきます。



ご希望の方はお気軽にブログ左側「オーナーへメールicon30」でお問い合わせください。
  
タグ :魚河岸


2013年06月30日

きくちいまさんの手拭い横長トート

このブログでも 以前掲載させていただきましたが・・・・

お裁縫柄がかわいい着物イラストレーター きくちいまさんが描かれた手ぬぐいの
追加色横長トートができましたicon12

以前作ったのはキナリ色でしたが、今回はこちら↓


ホワイトとライトブルーです。

【サイズ】幅38×丈20×マチ8(cm)
【表地】手ぬぐい 綿100%+ハード芯
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.5cm幅、長さ約36cm)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅18×丈12(cm))×1


中はこんな感じになってます↓
ホワイト手拭いには中地はブラックの帆布、
ライトブルー手拭いには中地はキナリの帆布。







この手ぬぐい柄が最高にかわいいface23ので
バッグになるとさらに素敵ですicon12


すでに焼津の老舗呉服店「くすかみ」様に納品済みです!


ほしい方は「くすかみ」様までどうぞ!
  


2013年06月05日

かわいい手ぬぐいの横長トート

私の手元には、キュンface23となる かわいい手ぬぐいがたくさんあります。

手ぬぐいとしてだけでは もったいないものが多いので、
手ぬぐいの生地幅を存分に活かした「横長トート」4点を制作してみました。

【サイズ】幅38×丈20×マチ8(cm)
【表地】手ぬぐい 綿100%+ハード芯
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.5cm幅、長さ約36cm)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅18×丈12(cm))×1

(手前から)裁縫用具byきくちいまさん、シャーク、帽子とメガネ、金太郎飴



一番手前の「裁縫用具」の柄は着物イラストレーター きくちいまさんが描かれた手ぬぐい柄で
とってもすてきですface23

それぞれ中はこんな感じになってます↓






こちらの 手ぬぐい横長トート4点は、焼津の老舗呉服店「くすかみ」様に納品いたします。
気になる方はぜひ、「くすかみ」様の店長様に一声かけてくださいますよう お願いします。
※いずれも次回生産は未定の商品です。お早めにどうぞ。


それでは、次回の制作品をお楽しみに☆