2015年01月20日
【2014AWこよてんオーダー】トリコ(無地紬3色)トート二点
昨年秋の個展「こよてん」でいただいたオーダー「トリコ(無地紬3色組み合わせ)トート茶系」二点ができました。
このシリーズは2013年に、11色ある遠州(浜松)綿紬の無地色から、いろんな3色の組み合わせをつくりだしバッグに仕立てた作品で、大人の女性まで大人気!
ちょっとオシャレにしたいお出掛けにピッタリバッグです。洋服はもちろん、和服にも合います。
【サイズ】幅36×丈24×マチ8cm
※留めはマグネット
持ち手の長さ:30cm(本皮)


このシリーズは2013年に、11色ある遠州(浜松)綿紬の無地色から、いろんな3色の組み合わせをつくりだしバッグに仕立てた作品で、大人の女性まで大人気!
ちょっとオシャレにしたいお出掛けにピッタリバッグです。洋服はもちろん、和服にも合います。
【サイズ】幅36×丈24×マチ8cm
※留めはマグネット
持ち手の長さ:30cm(本皮)



2015年01月08日
2014年04月30日
【こよてんオーダー】I様分 遠州無地紬バイカラー横長トート
こよてん(3/29)でオーダーいただきましたI様!
遠州無地紬で、流行りのバイカラー仕上げの横長トートができあがりました


【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1(分割タイプ)
【素材】表:無地紬(綿100%)11号帆布(綿100%)
中地:11号帆布(綿100%)
留め:マグネットホック
持ち手:本革25mm幅
無地紬ならではの、奥深い色、渋くて大人っぽい感覚、
流行りのバイカラーが最高に素敵です!
色も年間を通して使いやすい色みですね!
I様がご自分でセレクトされた、まさにオーダーならではの組み合わせです!
I様 オーダーありがとうございました!
たくさん、使ってくださいね!
遠州無地紬で、流行りのバイカラー仕上げの横長トートができあがりました




【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1(分割タイプ)
【素材】表:無地紬(綿100%)11号帆布(綿100%)
中地:11号帆布(綿100%)
留め:マグネットホック
持ち手:本革25mm幅
無地紬ならではの、奥深い色、渋くて大人っぽい感覚、
流行りのバイカラーが最高に素敵です!
色も年間を通して使いやすい色みですね!
I様がご自分でセレクトされた、まさにオーダーならではの組み合わせです!
I様 オーダーありがとうございました!
たくさん、使ってくださいね!
2014年04月10日
【こよてんオーダー】甥っ子分 てぬぐい&綿紬縦長トート
こよてん(3/29)で身内、知人もたくさん来ていただいた中
中学3年生になる甥っ子も、私の作品を見に来てくれました。
幼いころから、ファッション、持ちモノにこだわりがあって
オシャレ好きな甥っ子。
彼の、何かに響いたのでしょうか?!
オーダーいただきましたよ!
部活の合宿や遠征等で、ちょっとコンビニや
ちょっと外にもっていく時に、入れる小さなバッグがほしいとのこと。
思春期の男の子なので、その年齢の男の子が持っていても
オシャレにみえる、トートを作りましたよ!
DMにも掲載したメガネ柄のてぬぐい縦長トートと
ふじ山バッグにも使用していた綿紬(赤系)の縦長トート。
赤が好きなので、ピンときたかも!
2つの縦長トートができあがりました


【サイズ】幅22×丈28×マチ4(cm) ※内ポケット×1
【素材】表:11号帆布(綿100%)+不織布ハード芯
中地:11号帆布(綿100%)
持ち手:アクリルバンド半折(長さ約40cm)
現代っ子(若者)が こうした伝統生地(注染手拭いや遠州綿紬)の
バッグを持ってくれるなんて・・・ホント嬉しいですね!
どういう形でもよいので、少しでも気にいって
持ってみる、使ってみることで
追々、その生地自体にも興味を持ってくれると嬉しいです。
また 同時に・・・・こんなのも作りました↓




こちらは、私が勝手に作ったものですので・・・
特別な販売先は決まっていませんが・・・・
もともと焼津の呉服店「くすかみ」様で販売していたてぬぐい生地ですので
「くすかみ」様に提案しようかと思っています。
もし、ご希望の方がおられましたら
お気軽に「オーナーへメール(メッセージを送る)」をクリック!
中学3年生になる甥っ子も、私の作品を見に来てくれました。

幼いころから、ファッション、持ちモノにこだわりがあって
オシャレ好きな甥っ子。
彼の、何かに響いたのでしょうか?!
オーダーいただきましたよ!

部活の合宿や遠征等で、ちょっとコンビニや
ちょっと外にもっていく時に、入れる小さなバッグがほしいとのこと。
思春期の男の子なので、その年齢の男の子が持っていても
オシャレにみえる、トートを作りましたよ!
DMにも掲載したメガネ柄のてぬぐい縦長トートと
ふじ山バッグにも使用していた綿紬(赤系)の縦長トート。
赤が好きなので、ピンときたかも!
2つの縦長トートができあがりました

【サイズ】幅22×丈28×マチ4(cm) ※内ポケット×1
【素材】表:11号帆布(綿100%)+不織布ハード芯
中地:11号帆布(綿100%)
持ち手:アクリルバンド半折(長さ約40cm)
現代っ子(若者)が こうした伝統生地(注染手拭いや遠州綿紬)の
バッグを持ってくれるなんて・・・ホント嬉しいですね!
どういう形でもよいので、少しでも気にいって
持ってみる、使ってみることで
追々、その生地自体にも興味を持ってくれると嬉しいです。
また 同時に・・・・こんなのも作りました↓
こちらは、私が勝手に作ったものですので・・・
特別な販売先は決まっていませんが・・・・
もともと焼津の呉服店「くすかみ」様で販売していたてぬぐい生地ですので
「くすかみ」様に提案しようかと思っています。
もし、ご希望の方がおられましたら
お気軽に「オーナーへメール(メッセージを送る)」をクリック!
2014年04月09日
【こよてんオーダー】M様分 絣×紬横長トート
こよてん(3/29)でオーダーいただきましたM様!
絣×紬横長トートができあがりました
M様は 私の両親と親しくしてくれている方で
M様の子どもさん(といっても、もう良い大人になっていますが)は
私も含め 私の兄弟の幼なじみで、今も親しくさせてもらっています。
M様は 今回の個展で絣×紬のショルダーバッグ(※リンク画像右上)を気に入ってくださり
それを横長トートに、持ち手は少し長めのタイプでとのご希望でした。



【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1(分割タイプ)
【素材】表:麻100%、無地紬、縞紬、久留米絣(綿100%)11号帆布(綿100%)
中地:11号帆布(綿100%)
留め:マグネットホック
持ち手:本革25mm幅
絣ならではの水玉模様と、縞紬ならではのボーダー柄が
和であり、素朴で新しい感覚!!
年齢層を問わず使えるデザインです
M様 オーダーありがとうございました!
お手元に届くのをお楽しみに!
絣×紬横長トートができあがりました

M様は 私の両親と親しくしてくれている方で
M様の子どもさん(といっても、もう良い大人になっていますが)は
私も含め 私の兄弟の幼なじみで、今も親しくさせてもらっています。
M様は 今回の個展で絣×紬のショルダーバッグ(※リンク画像右上)を気に入ってくださり
それを横長トートに、持ち手は少し長めのタイプでとのご希望でした。
【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1(分割タイプ)
【素材】表:麻100%、無地紬、縞紬、久留米絣(綿100%)11号帆布(綿100%)
中地:11号帆布(綿100%)
留め:マグネットホック
持ち手:本革25mm幅
絣ならではの水玉模様と、縞紬ならではのボーダー柄が
和であり、素朴で新しい感覚!!
年齢層を問わず使えるデザインです

M様 オーダーありがとうございました!
お手元に届くのをお楽しみに!
2014年04月04日
【こよてんオーダー】O様分 絣×紬横長トート
こよてん(3/29)でオーダーいただきましたO様!
絣×紬横長トートができあがりました
【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1


ご都合のよい時に、アトリエまでどうぞ。
オーダーいただきありがとうございました!
絣×紬横長トートができあがりました

【サイズ】幅38×丈24×マチ8(cm)
※マグネットホック、本革2.5cm幅持ち手、内ポケット×1




ご都合のよい時に、アトリエまでどうぞ。
オーダーいただきありがとうございました!
2013年10月18日
世界遺産bag!「Mt.Fuji」・・・でも・・・まだ試作・・・修正中
まだ・・・・試作中だけど・・・・・
まだ・・・・完成してないけど・・・・・
見せちゃいます!!!
だって今日は私の誕生日だからっ!
名付けて・・・・・・!!!?? 世界遺産bag!「Mt.Fuji(仮)」

これを思いついたヒラメキと・・・・見た目はかなり・・・・・


でも・・・・もうちょっと・・・修正・・・調整して・・・・
お披露目したいのです・・・・・現在修正進行中
でも・・・・静岡県民として・・・・・
静岡県の伝統生地「遠州綿紬」を使い・・・
さらに静岡県・・・いや日本・・・・・世界遺産でもある「富士山」をモチーフとしたバッグ。
生地に白い絵の具をぬりたくったところは作家としての遊び心。
静岡県の・・・・富士山、静岡県の・・・・・遠州綿紬をかわいく持ち歩けるトートバッグ!!!
私の誕生日には記念すべき・・・・バッグであります!!




今後、もうちょっと修正して・・・・近々皆様もお目にふれられますように。
こうご期待

まだ・・・・完成してないけど・・・・・

見せちゃいます!!!

だって今日は私の誕生日だからっ!

名付けて・・・・・・!!!?? 世界遺産bag!「Mt.Fuji(仮)」

これを思いついたヒラメキと・・・・見た目はかなり・・・・・



でも・・・・もうちょっと・・・修正・・・調整して・・・・
お披露目したいのです・・・・・現在修正進行中

でも・・・・静岡県民として・・・・・
静岡県の伝統生地「遠州綿紬」を使い・・・
さらに静岡県・・・いや日本・・・・・世界遺産でもある「富士山」をモチーフとしたバッグ。
生地に白い絵の具をぬりたくったところは作家としての遊び心。
静岡県の・・・・富士山、静岡県の・・・・・遠州綿紬をかわいく持ち歩けるトートバッグ!!!
私の誕生日には記念すべき・・・・バッグであります!!
今後、もうちょっと修正して・・・・近々皆様もお目にふれられますように。
こうご期待

タグ :富士山
2013年08月30日
7/末~8月盆前までに受注したオーダーの一部達
7/末から諸事情でバタバタしていた私です。
ブログが1カ月もあいてしまいました・・・
楽しみにしてくださっている皆様 ホントすみません!!
諸事情のバタバタもひと段落して・・・お盆明けからは いつものバッグ製作でまた
バタバタしているこのごろです。
さて・・・そんな中でも 7/末~オーダーいただきましたバッグの数々を
すでに作っては納品してました。
その一部を今日はザァーーーーーーーーーっとご紹介!↓
【S様オーダー echino(エチーノ)のショルターバッグ】


残念ながら、この生地を使っての製品販売は禁止されていますので
こちらの生地で作ったものを皆様に販売することはできませんが・・・
娘さんが子育て中だとのことで かわいい感じのショルダーがほしいといわれ
こちらは いつもお世話になっているのでちょっとしたプレゼント的に作りました
【O様オーダー A4手拭いトート&手拭いバネ口ポーチ】




こちらは O様が彼女にプレゼントしたいと 彼女をわざわざ私のアトリエに連れてきてくれて
生地を選んでもらい作ったオーダー品。
お仕事バッグとして使いたいこともあって A4サイズが入る大きさがよいとのことでした。
色々生地を見ている中で、どうしても金太郎飴の手拭い生地がきになってしまったようで・・・
こちらもプラスワンとして あまったハギレ生地でつくったバネ口ポーチです。
【O様オーダー 哺乳瓶&ミルクセットバッグ・オムツ入れバッグ】
O様は私が小学生の頃お世話になった塾を経営されているご家族で
今もなお、私の息子までもお世話になっているご家族です。
O様の親戚が久留米だとのこともあり、O様がいらなくなったという久留米絣や大島紬
昔の着物の生地をものすごくたくさんいただきました!!!
あまりにうれしくて、大興奮してしまいました・・・
で・・・O様の娘さんNちゃんが このほどご出産なされたので
ミルクセット入れとオムツ入れのオーダーを受けまして・・・・
せっかくなのでO様からいただいた、着物の生地やら大島紬やらで作らせていただきました!

30~40代でも 大島紬のバッグを気軽に持てるデザインにしました。

細長い水筒や哺乳瓶が入ります。大きくなったらペットボトルも入れられるサイズです。

ホコリやゴミがかぶらないように・・・一応内側にかぶせる布をくっつけました(大島紬)

内ポケットにはミルクスティックが5本程入るようになってます。

オムツ入れはさらにオシャレに。持ち手はO様からいただいた組紐。
くすんだオレンジ色がきいてます。
麻とチャコールの着物生地のツートンデザインでモダンに。
オムツの時期が終っても ママNちゃんのおでかけバッグとして使えるデザインにしました。


赤ちゃんはオムツかぶれがつきもの。容器の薬やチューブの薬も入る
内ポケットをつけました。オムツはBIGサイズまではいります

で・・・こちらは私の気持ちのおまけ。おしりふきいれ。両サイドのふちが大島紬。

そんな感じです。みなさんオーダーありがとうございました!!
で、現在 ありがたいことに バッグーオーダーが立て込んでおりまして・・・・
この後オーダーいただきましたお客様、もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
ブログが1カ月もあいてしまいました・・・

諸事情のバタバタもひと段落して・・・お盆明けからは いつものバッグ製作でまた
バタバタしているこのごろです。
さて・・・そんな中でも 7/末~オーダーいただきましたバッグの数々を
すでに作っては納品してました。
その一部を今日はザァーーーーーーーーーっとご紹介!↓
【S様オーダー echino(エチーノ)のショルターバッグ】
残念ながら、この生地を使っての製品販売は禁止されていますので
こちらの生地で作ったものを皆様に販売することはできませんが・・・
娘さんが子育て中だとのことで かわいい感じのショルダーがほしいといわれ
こちらは いつもお世話になっているのでちょっとしたプレゼント的に作りました

【O様オーダー A4手拭いトート&手拭いバネ口ポーチ】
こちらは O様が彼女にプレゼントしたいと 彼女をわざわざ私のアトリエに連れてきてくれて
生地を選んでもらい作ったオーダー品。
お仕事バッグとして使いたいこともあって A4サイズが入る大きさがよいとのことでした。
色々生地を見ている中で、どうしても金太郎飴の手拭い生地がきになってしまったようで・・・
こちらもプラスワンとして あまったハギレ生地でつくったバネ口ポーチです。
【O様オーダー 哺乳瓶&ミルクセットバッグ・オムツ入れバッグ】
O様は私が小学生の頃お世話になった塾を経営されているご家族で
今もなお、私の息子までもお世話になっているご家族です。
O様の親戚が久留米だとのこともあり、O様がいらなくなったという久留米絣や大島紬
昔の着物の生地をものすごくたくさんいただきました!!!

あまりにうれしくて、大興奮してしまいました・・・

で・・・O様の娘さんNちゃんが このほどご出産なされたので
ミルクセット入れとオムツ入れのオーダーを受けまして・・・・
せっかくなのでO様からいただいた、着物の生地やら大島紬やらで作らせていただきました!
30~40代でも 大島紬のバッグを気軽に持てるデザインにしました。
細長い水筒や哺乳瓶が入ります。大きくなったらペットボトルも入れられるサイズです。
ホコリやゴミがかぶらないように・・・一応内側にかぶせる布をくっつけました(大島紬)
内ポケットにはミルクスティックが5本程入るようになってます。
オムツ入れはさらにオシャレに。持ち手はO様からいただいた組紐。
くすんだオレンジ色がきいてます。
麻とチャコールの着物生地のツートンデザインでモダンに。
オムツの時期が終っても ママNちゃんのおでかけバッグとして使えるデザインにしました。
赤ちゃんはオムツかぶれがつきもの。容器の薬やチューブの薬も入る
内ポケットをつけました。オムツはBIGサイズまではいります

で・・・こちらは私の気持ちのおまけ。おしりふきいれ。両サイドのふちが大島紬。
そんな感じです。みなさんオーダーありがとうございました!!
で、現在 ありがたいことに バッグーオーダーが立て込んでおりまして・・・・

この後オーダーいただきましたお客様、もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
2013年06月20日
鰹縞落描きアートミニトート3種&講座のお知らせ
人の出会いって・・・つながってるんだな・・・すごいな・・・。
・・・と出だしから シミジミ
っというのも・・実は私が昔通っていた数学塾。現在私の長男も通わせているのですが・・・
そちらのご縁で この度 ナチュラルゾーン様から講習の依頼をいただき・・・
急ではありますが7月中旬に講座をさせていただくこととなりました。
ナチュラルゾーン様は私と同じ2児の母親で、幼稚園教論も経験されたことのある方です。
日々 育児でがんばっているお母さん達に 少しだけでも自分の時間を楽しんでほしいと
いろいろなママ向け講座を開催してくれている方です。
起業したばかりということですが、考えはしっかりしていて とても共感できたので
私もできる限りを協力したいと思い、講座開講を引き受けさせていただきました
で・・・いろいろ話し合いいろんな案が浮かんだ結果、とりあえずまずはこちらで
いこう!と決まりました!!
それが7月中旬に開催される「落描きアート講座」です。(定員8名の予定だそうです。)
焼津で開催される初めての講座、ママと未就園児が一緒に楽しめる、ママがうれしいということで
今回は 静岡の伝統生地&焼津の伝統生地の「鰹縞(koyoオリジナル生地)」に
子供に好きなように絵を描かせ それを後日私がバッグに仕立てるという講座です。
※詳細はナチュラルゾーン様の情報をご覧ください。
で、その講座のチラシを作成するためのサンプルバッグがあれば・・・とのことだったので
さっそく、本日 我が家の次男さん(2歳10カ月)に筆を持たせ、すきなように描かせてみました。
2歳なので、何を描いたのか???サッパリわかりません(抽象画)ですが・・・
2歳だけに・・・自分の好きな色をセレクトして描いてました。
よくわからない絵が また少し魅力的です
そのままでも良かったのですが・・・一応 アート作家として、さらにアートに仕上げるために
よくわからない 彼の絵に ボタンをつけたり、山道テープを縫い付けて
プラスアルファさせてもらいました。
そして仕上がったのがこれ(3種)↓
【サイズ】幅32×丈23×マチ8(cm)
【表地】鰹縞生地(遠州綿紬)綿100%+ハード芯(不織布)
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.0cm幅、長さ約30cm)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅14×丈12(cm))×1

こちらは昔からの鰹縞ノーマルカラー×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを口に見立て 顔になるようにしあげました)

こちらはkoyoオリジナルカラー紫×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを尾に見立て 魚になるようにしあげました)

そして、最後はkoyoオリジナルカラーブラック×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを歯に見立て オバケになるようにしあげました)

遊び心を出すために、あえて 中の生地色を異色にしています。

これが、初デビューとなった次男画伯。
母親の私も満足の3品となりましたが、本人も満足気
???

たくさんの講習受講 おまちしております!!
・・・と出だしから シミジミ

っというのも・・実は私が昔通っていた数学塾。現在私の長男も通わせているのですが・・・
そちらのご縁で この度 ナチュラルゾーン様から講習の依頼をいただき・・・
急ではありますが7月中旬に講座をさせていただくこととなりました。
ナチュラルゾーン様は私と同じ2児の母親で、幼稚園教論も経験されたことのある方です。
日々 育児でがんばっているお母さん達に 少しだけでも自分の時間を楽しんでほしいと
いろいろなママ向け講座を開催してくれている方です。
起業したばかりということですが、考えはしっかりしていて とても共感できたので
私もできる限りを協力したいと思い、講座開講を引き受けさせていただきました

で・・・いろいろ話し合いいろんな案が浮かんだ結果、とりあえずまずはこちらで
いこう!と決まりました!!
それが7月中旬に開催される「落描きアート講座」です。(定員8名の予定だそうです。)
焼津で開催される初めての講座、ママと未就園児が一緒に楽しめる、ママがうれしいということで
今回は 静岡の伝統生地&焼津の伝統生地の「鰹縞(koyoオリジナル生地)」に
子供に好きなように絵を描かせ それを後日私がバッグに仕立てるという講座です。
※詳細はナチュラルゾーン様の情報をご覧ください。
で、その講座のチラシを作成するためのサンプルバッグがあれば・・・とのことだったので
さっそく、本日 我が家の次男さん(2歳10カ月)に筆を持たせ、すきなように描かせてみました。
2歳なので、何を描いたのか???サッパリわかりません(抽象画)ですが・・・
2歳だけに・・・自分の好きな色をセレクトして描いてました。
よくわからない絵が また少し魅力的です

そのままでも良かったのですが・・・一応 アート作家として、さらにアートに仕上げるために
よくわからない 彼の絵に ボタンをつけたり、山道テープを縫い付けて
プラスアルファさせてもらいました。
そして仕上がったのがこれ(3種)↓
【サイズ】幅32×丈23×マチ8(cm)
【表地】鰹縞生地(遠州綿紬)綿100%+ハード芯(不織布)
【中地】11号帆布
【持ち手】本革テープ(2.0cm幅、長さ約30cm)
【仕様】マグネットホック、内ポケット(幅14×丈12(cm))×1

こちらは昔からの鰹縞ノーマルカラー×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを口に見立て 顔になるようにしあげました)

こちらはkoyoオリジナルカラー紫×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを尾に見立て 魚になるようにしあげました)

そして、最後はkoyoオリジナルカラーブラック×次男の絵。
(ボタンを目、山道テープを歯に見立て オバケになるようにしあげました)

遊び心を出すために、あえて 中の生地色を異色にしています。

これが、初デビューとなった次男画伯。
母親の私も満足の3品となりましたが、本人も満足気



たくさんの講習受講 おまちしております!!